納戸の整理をご依頼いただきました。
このところご転居や、お子様のご就職等で整理収納と部屋の簡易清掃をご依頼いただく機会が増えて来ました。おそうじ本舗メニューの「お手伝いパック」でお受けしています。
実は、小学生の時から、整理・整頓が出来ない子でして、、、お客様のお部屋を整理するなんて、とんでもない事なのですが。。。
2018年4月21日
納戸の整理をご依頼いただきました。
このところご転居や、お子様のご就職等で整理収納と部屋の簡易清掃をご依頼いただく機会が増えて来ました。おそうじ本舗メニューの「お手伝いパック」でお受けしています。
実は、小学生の時から、整理・整頓が出来ない子でして、、、お客様のお部屋を整理するなんて、とんでもない事なのですが。。。
一念発起して、現在、整理収納アドバイザーの資格取得に向けて勉強を開始しました。手近にある物を利用して、より快適な収納となる様、鋭意工夫しています。(写真は、作り付けの棚に数百冊の本の収納を開始したところです。奥から手前に3層収納する形です。後ろの本も出来るだけ取り出し易くするため、小分け箱詰めする事になりました。後でお客様が、ジャンル別、著者別のインデックスを作られるそうです。)
整理収納で一番大変なのは、やはりお客様にお部屋の中の物品について要不要の区別をしていただき、ご使用する頻度等に応じて区分していただく作業ですね。収納場所の容量から、どうしてもご処分頂かないといけない物も多数出て参りますから。
なお、申し訳ありませんが、産廃処理の業務は認定を受けておりませんので、不要品等、物品のお引取りは、一切お断りさせていただいております。