去る10月15日(日)に奈良県文化会館国際ホールで、ショスタコーヴィッチのオラトリオ「森の歌」の公演がありました。
このコンサートは、「国民文化祭・なら2017」「全国障がい者芸術・文化祭なら大会」の応援事業として開演され、ステージには色々な障がいを持たれた方と健常者が一緒に上がって、素晴らしい演奏会となりました。
今回のお客様は、このコンサートを通じて知り合った視力に障がいのある方です。
2017年10月27日
去る10月15日(日)に奈良県文化会館国際ホールで、ショスタコーヴィッチのオラトリオ「森の歌」の公演がありました。
このコンサートは、「国民文化祭・なら2017」「全国障がい者芸術・文化祭なら大会」の応援事業として開演され、ステージには色々な障がいを持たれた方と健常者が一緒に上がって、素晴らしい演奏会となりました。
今回のお客様は、このコンサートを通じて知り合った視力に障がいのある方です。
ご用命いただいたのは、富士通のお掃除エアコン ノクリア AS-Z シリーズです。
お客様ご自身は大丈夫とおっしゃられましたが、通常のエアコン分解洗浄作業では、脚立をはじめ高圧洗浄器や高温スチーム機など結構な機材、用具をエアコンの周りに設置します。また、外したフィン、フィルター、外装カバー等を周りに置くと、普段と違う場所に物が散乱する事になりますので、室内行動の妨げになる可能性が想定されます。
そのため、多少時間が掛かっても、必要な器具以外は作業車に残しておき、外した部品は、一点づつ洗い場にご提供いただいた浴室に運び込むという手順で作業を進めました。
当たり前のことですが、視力に障がいがあっても、ご自宅の中では杖は使われません。「普段存在する物が、普段と同じ場所にある。」これが基本ではないでしょうか?
「キレイ」をご提案します。